トップページへ戻る てんてんのバナー
てんてんのあゆみ  (昇順)

1989年1994年 1995年2000年 2001年2005年 2006年2007年 2008年2009年
2010年2011年3月 2011年〜2012年3月 2013年〜2014年3月 2014年〜2015年3月   

1989年〜1994年
1989年 9月 社協主催夏期集中点字講座受講者が講座終了後会を結成、当初は活動場所を昼間部(主婦中心)は市役所、夜間部(学生・勤労者中心)は八幡公民館におき、勉強会からスタート
1990年 1月 初点訳は社協発行の「ちたのふくし 30号」の手打ち点訳
1990年 4月 会報「てんてんだより第1号」を創刊
1990年 5月 市内小中学校の福祉実践教室への協力を始める。以後毎年
1990年 8月 社協主催短期集中点字講座の講師を担当。以後2002年まで毎年
1990年10月 情報誌「虹1号」創刊。(当初は手打ち)
1991年 5月 大橋まさ子さん(視覚障がい者)を講師にお招きして紙細工講習会を開催
1991年11月 第1回 てんてん研修会「名古屋盲人情報文化センター見学」
1992年10月 初めてレストランの点字メニューを製作。以後、市内7店のメニューを製作
1992年12月 主婦の友社より助成金を頂き、パソコン・墨字プリンターを設置
1993年 1月 視覚障がい者の依頼を受け、名鉄電車の時刻表(河和線・常滑線)を初めて作成。以後名鉄の改定時に点字版も改訂
1993年 4月 昼間部が活動場所を新築された福祉活動センターに移す
1993年12月 ツルカメコーポレーション社会賞(助成金)を受賞、音声装置を設置
1994年 1月 社協が点字プリンター(ESA721)とパソコンをセンターに設置、活動をバックアップ
1994年 4月 第2回 てんてん研修会「瀬古マザー園(養護盲老人ホーム)見学」(視覚障がい者同行)
1994年 4月 夜間部も活動場所を福祉活動センターへ移す
1994年 4月 市の広報紙「広報ちた」と社協の広報紙「ちたのふくし」の点訳を社協の事業として委託される
1994年 5月 視覚障がい者の依頼で文章マップの作成を始める
1994年 6月 第1回福祉フェスティバルに参加。展示・体験コーナー(以後毎年参加)
1994年 6月 情報誌「虹148 号」よりパソコン点訳に変える
1994年10月〜翌年1月 社協主催点字講座(講師 大崎和子先生)の手伝い、受講者5名が入会
このページの上へ
1995年〜2000年
1995年 6月 第1回知多ブロック点訳グループ交流会開催(東海市)以後参加市町のグループが輪番制で開催
1995年10月 第3回 てんてん研修会「中部盲導犬協会見学」
1995年11月 日本船舶振興会より協力援助金を頂き、ノートパソコン・墨字プリンターを増設
1996年 5月 新美南吉記念館へ館設置の資料「新美南吉の作品と生涯」の点訳版50部を寄贈
1996年 6月 第2回知多ブロック点訳グループ交流会を主催。知多半島の4団体が知多市に参集、活動紹介と意見交換
1996年 9月 愛知県より第16回ボランティア活動表彰
1996年11月 第4回 てんてん研修会「名古屋盲学校見学」
1997年 9月 知多市ロータリークラブより表彰
1998年10月 第1回 知多市健康・福祉フェスティバルに参加。展示・体験コーナー(以後毎年参加)
1998年10月 愛知県盲人福祉連合会第31回大会で感謝状受賞(豊田市)
1999年 6月 会発足10周年を迎え、記念誌を手作りで発行。会員、読者、関係者に配布
1999年 7月〜11月 八幡中学校の福祉授業で点字の詩集作りを6回にわたって指導。作品は学校祭で展示後、視覚障がい者に贈呈
1999年10月 NBN へ小説のデータの登録を始める
1999年11月〜翌年1月 社協主催 「点字中級講座受講(講師 名古屋盲人情報文化センターより)」
2000年 1月 社協が2台目の点字プリンター(BMP320) とパソコンを設置
2000年 5月 第6回 知多ブロック点訳グループ交流会を主催。知多半島の4団体が知多市に参集、意見交換と歴史民族博物館の見学
このページの上へ
2001年〜2005年
2001年 5月 福祉活動センターの自動販売機の点字表示と点字メニューを作成
2001年11月 知多メディアスネットワークから活動に付いて取材
2001年10月〜11月 南粕谷小学校の総合学習で点字の絵本・詩集作りを5回にわたって指導。作品は学習発表会で展示後、視覚障がい者に贈呈
2002年 9月 第39回 全国広報広聴研究大会にて(財)日本広聴協会より表彰
2002年 9月〜11月 社協主催初級点訳者養成講座を担当、受講者11名が入会
2004年 3月 永年活動してきた夜の部が休部になる
2004年 7月 第8回 知多ブロック点訳グループ交流会を主催。知多半島の7団体が知多市に参集、名古屋の大樹会の平瀬徹さんを講師にお迎えして講演会と交流会を開催
2004年11月 第5回 てんてん研修会「新盲導犬総合訓練センター見学」
2004年 9月〜12月 社協主催中級点訳ボランテイア養成講座受講、点訳のレベルアップを図る。(講師 名古屋盲人情報文化センターより)
2005年 2月 大和証券福祉財団ボランティア活動助成金を頂き、ノートパソコンと墨字プリンターを増設
2005年 6月 第6回 てんてん研修会「愛知県図書館(視覚障害者資料室等)見学」
2005年 9月 知多市の市制35周年記念式典にて表彰
このページの上へ
2006年〜2007年
2006年 1月 中日新聞に連載された「逐条点検 日本国 憲法(上)(中)(下)」を点訳した事について中日新聞社より取材。記事を見た読者より点訳本の依頼があり、プリントして送る
2006年 8月 統合教育を受けている中学3年生の盲学生の国語のドリル点訳に初めて挑戦
2007年 1月 知多信用金庫主催の第6回「夢サポート」助成金事業で助成金を頂き、パソコン、スキャナを設置
2007年 2月 会報「てんてんだより」100号を発行
2007年 5月 NBNの春の交流会・高浜の鬼みち散策とかわら美術館見学に参加
2007年 6月 自動点訳ソフトIBUKI‐TENを導入、点訳の迅速化をはかる
2007年 7月 中途視覚障がい者への点字触読指導勉強の為、名古屋市総合リハビリテーションセンターを見学、勉強を始める
2007年 7月 独立行政法人医療機構(WAM)より助成金を頂き、スキャナを設置
2007年 7月 第7回 てんてん研修会「名古屋地方裁判所見学」
2007年 9月 情報誌「虹300号」を発行
2007年11月 2007年11月ホームページを開設
このページの上へ
2008年〜2009年
2008年 1月 てんてん読者との親睦会で知多半島方面へイチゴ狩り
2008年 2月 NBN 主催の「SPコード活用と点字化に関する勉強会」に参加
2008年 6月 第10回 知多ブロック点訳グループ交流会(豊明市)に参加。エーデル講習会と懇談会
2008年 6月 てんてんHPをきっかけに視覚障がいの方から専門書のテキストデータ化の依頼あり。点訳とは違う分野に初めて挑戦
2008年 6月 某会社より、テキスト化のため、音声ソフト「PC−Talker XP」「PC−Talker Vista」の寄贈あり
2008年 7月 第8回 てんてん研修会「朝日新聞名古屋本社見学」
2008年11月 てんてん読者との親睦会で名古屋「大須演芸場」で演芸観賞
2009年 3月 NBN の交流会に参加。参加団体中7団体が活動報告。問題点等について意見交換
2009年 3月 自動点訳ソフト「お点ちゃん」導入。より迅速かつ正確な点訳を目指す
2009年 6月 第9回てんてん研修会「知多市消防署八幡出張所にて地震体験と煙避難体験」 
2009年 7月 ちたミニ講座 小学低学年に点字指導
2009年 10月 市内岡田小学校4年生のバリアフリー授業に協力 校内の教室等各部屋と備品に児童が点字表示を付ける
このページの上へ
2010年〜2011年3月
2010年 1月 てんてん読者との親睦会で知多半島方面へ2回目のイチゴ狩り
2010年 2月 中途視覚障害の方に点字触読指導を始める
2010年 3月 NBN主催の自動点訳ソフト「お点ちゃん」活用方法勉強会に出席
2010年 6月 NBN総会および講演会(名古屋市総合福祉会館)
2010年 7月 ちたミニ講座(ボランティアセンター)
知多ブロック点訳交流会(大府市 秋桜) 
2010年 8月 青少年ボランティア体験(福祉活動センター)
2010年 9〜10月 「中途視覚障害者への点字触読指導講座」を受講 
2010年11月 中部中学校1年生徒総合的学習の一環として点字の体験学習(福祉活動センター)
  中日新聞社より2回にわたって取材(触読講座・てんてんの活動紹介など)
新聞に掲載
2010年12月 雑誌「福祉のひろば」の「バリアフリーな社会をめざして」のコーナーへ
学校での点字学習 について寄稿
2011年1月 社協が新しい点字プリンター(ESA721)を設置してくれました
社協より新しいノートパソコン2台と中古ノートパソコン3台をいただきました
2011年2月 名古屋市女性会館主催 点訳ボランティア研修会
2011年3月   社協が新機種の点字プリンターESA721を設置。
このページの上へ

2011年4月〜2012年3月
2011年4月 NBN の「自動点訳データ登録、検索」の勉強会に参加。
2011年6月 昨年2月に始めた中途視覚障害者への点字触読指導を修了。簡単な手紙の読み書きができるまでに至る。
2011年7月 NBN総会および交流会(愛知県陶磁器資料館)に参加。
2011年8月 ちたミニ講座で小学生と主婦に点字指導。
2011年8月 青少年ボランティア体験で中学生が点訳ボランティアの体験。
2012年1月 てんてん読者とブラインドテニスぽんぽんと合同の親睦会で3回目のイチゴ狩り。
このページの上へ


2012年4月〜2013年3月
2012年7月 総会に出席しました。総会の後、岡崎盲学校教諭・森崎裕美子先生の講演がありました。
2012年7月 第12回知多ブロック点訳グループ交流会を知多市で開催。(知多市地域文化センター) 5団体が参加し、活動報告など懇談会。
午後はてんてん主催のアミーコンサートを一緒に聴きました。
2012年7月 知多市社会福祉協議会との協働事業でアンサンブル・アミーコンサートを知多市地域文化センターで開催しました。
2012年8月 ちたミニ講座で小学生と主婦に点字指導。(知多市総合ボランティアセンター)
2012年8月 青少年ボランティア体験で中学生が点訳ボランティアの体験。(福祉活動センター)
2012年8月 てんてんが愛知県の「平成24年度ボランティア活動功労者表彰」を受けました。
2012年10月 名古屋で開かれた「ぼらチャリ2012」に参加しました。 
2012年11月  てんてん研修会で救急法(ADEの使用法)の講習会をして頂きました。
2013年1月  てんてん読者とブラインドテニスぽんぽんとの合同親睦会を開きました。
2013年3月 NBN主催加藤俊和先生講演会『大災害時の視覚障害者の過酷な生活と必要な支援』に出席しました。
このページの上へ

2013年4月〜2014年3月
2013年5月 てんてん交流会として、てんてん読者とブラインドテニスぽんぽんのメンバーと一緒に大須演芸場へいきました。
2013年7月
知多市総合ボランティアセンターで知多ミニ講座を担当しました。小学生・主婦・一般男性の参加がありました。
2013年8月 福祉活動センターで、青少年ボランティア体験を開きました。今年も中・高生が点訳ボランティアを体験しました。
2013年11月 てんてん研修会として、名古屋盲学校文化祭へ行きました。
舞台発表を見たり、NBNのブースに参加しました。
2014年1月 名古屋市栄・ナディアパークで開かれた、名古屋市主催の「ぼらチャリvol.2」にNBNのブースで参加しました。
このページの上へ

2014年4月〜2015年3月
2014年4月 加藤俊和先生による点字・点訳に関する講演会(NBN勉強会)に参加しました。
2014年5月 てんてんの研修会で長久手の「愛・地球博記念公園」へ、『介助犬フェスタ』を見に行きました。午後は「サツキとメイ」の家も見学してきました
2014年6月 ガイドヘルプの体験をしました。アイマスクをして朝倉駅まで歩き、乗車の体験をした後古見から福祉活動センターまで手引きをして歩きました。

身体障がい者ファミリースポーツ大会に参加しました。
2014年7月 NBN総会に参加し、その後、シーンボイスの実演を鑑賞し講演会に参加しました。
2014年8月 青少年ボランティア体験 (参加者 中学生4名)

点字ミニ体験 (小学生3名・幼稚園生1名・大人1名)
2014年9月  点訳者ボランティア養成講座開講(9月9日〜10月14日)
2014年10月  知多市福祉フェスティバルに参加しました。
2015年1月 大和証券に申請していた助成金が受理されました。

市民とボランティアとの交流会に参加しました。

新年会(じろきん本店にて)
2015年2月 大和証券・助成金贈呈式に出席しました。

NBN主催のエーデル勉強会に参加しました。
2015年3月 てんてん総会。総会後は懇親会がありました(梅心にて)。

トップページへ戻る

























inserted by FC2 system